コロナで延期になっていた技能実習生が来ました(^O^)
とっても純粋で、まっすぐで、一生懸命で、素直な可愛い2人です。
早く仕事に慣れて一緒に頑張りましょうね、フィタさん、ディアンさん!!
大した歓迎できなくて、ゴメンナサイ。コロナで盛大にやったらダメと言われまして・・・。いつか盛大に歓迎しますから!!
コロナで延期になっていた技能実習生が来ました(^O^)
とっても純粋で、まっすぐで、一生懸命で、素直な可愛い2人です。
早く仕事に慣れて一緒に頑張りましょうね、フィタさん、ディアンさん!!
大した歓迎できなくて、ゴメンナサイ。コロナで盛大にやったらダメと言われまして・・・。いつか盛大に歓迎しますから!!
希久の園で働いたことのある皆さんへ
今はお勤めですか?
石狩近郊にお住まいですか?
もし、働き先を探しているならもう一度希久の園で働きませんか?
前の希久の園とはだいぶ変わりましたよ、見た目も中身も。
色々考えてくれていることもあるし、それでもまだまだって思うこともあるけど、だいぶ働きやすくなっているように思いますよ。
だけど、介護の質は?って聞かれたらまだまだかな・・・
だから皆さんの力を貸してください!
待ってます。 S・K
相変わらず雪が降り続きました。
このブログ、どれだけの人が見ているかわかりませんが、とにかく雪が多い地域ですよ。希久の園がある場所。
でも、あまりこういう体験はできませんから、とても貴重な体験をしていますね。これはこれで”あり”ですね( ^^)
ある意味芸術的な屋根からの雪庇です(上)
一般の住宅の2階くらいの高さがあるんです、本当は。でも雪が降り1階部分が無くなっちゃいました(^^; (下)
12月27日 本来ならば5月には来日していた技能実習生の2人、フィタとディアン。
やっと来日。
しかしレジデンストラックにより2週間の隔離生活
1月12日 いよいよ隔離解禁になり、飛行機で来道した!
1月13日 希久の園の施設長と、生活指導をするケアマネが2人にお会いしたそうだ。
とても元気だし、人懐っこいし、とにかくかわいいようだ。
やっと日本で会えたみたい!!
この先の予定は、2月6日入職時検診に行き、問題なければ2月24日から希久の園スタッフとして働くことになる。
皆さん、コロナ禍の中、静かに過ごしていましたか?
あけましておめでとうございます<m(__)m>
今年もよろしくお願いします<(_ _)>
去年は大変でしたね、コロナ禍!
スタッフも一生懸命力を合わせて頑張っています!コロナに負けるな! で。
でも残念な出来事もありますよね。
新しい事業をやりたい!と思い、プレゼンしたんですが、どうもうまく認められませんでした。
何が良くなかったのか・・・
わかりません!!
良い知らせもあったんです!
念願の外国人技能実習生の2人が日本にやって来れたぞ!
そして北海道に1月12日に来たぞ!
寒い!の感想だけど、でも新しい出会いです!
うれしい!!
明日も頑張ろう!!!
2020年、令和2年ももう9月です。
今年は、新型コロナウイルスで何もかも変えざるを得なかった年になってしましました。
スタッフの皆さんと一緒に何とか頑張ってきています!
早いですね、年月が過ぎるのは。
こんな情勢でも、1日1日を大切に、大事に過ごすことは1度きりの人生ですから、なお意識しなければいけませんね。
しっかりと地に足をつけ、前を向き、目の前ばかりを見ずに少し先も見据え、良い人生にしていくことは大事ですね。
こういう時だからこそ学べることもありますね。
『困難に直⾯したときに、必ず何ものかを⽣み出してきている。この考えに⽴てば、かつてない難局であれば、それは同時にかつてない発展の基礎になると感じることができる』
松下幸之助さんが仰ったことば、沁みますね。